赤組 7連勝

5月28日(土)に大運動会を行うことができました。

青空に恵まれ、校庭はほどよい湿り具合で、絶好のコンディション。

(昨年は強風に苦しみました。)

各地域からお借りした70枚以上の大漁旗に彩られ、華やかな会場で、1年生4人による「はじめの言葉」で開会。

運動会テーマ「一致団結 ~つなげよう 普代小の絆~」のもと、赤組、白組とも力を合わせて、最後まで競技することができました。

表現の種目では、1・2年がダンス「ジャンプ!」を何度もジャンプしながら、かわいく踊りました。

3・4年は恒例の「よさこいソーラン」。キレのある動きで、力強く踊ることができました。

5・6年伝統の神楽「綾遊び」も、二人組ということを意識して、舞うことができました。

応援合戦は、午前は赤の勝ちで、午後は顔つきも変わった白組の勝ちで引き分けでした。

赤・白ともに全力を尽くした結果は、今年も赤組が優勝でした。

運動会

擁壁が花で・・・

5月6日(金)、校庭の擁壁に花苗を植えました。

苗は、「東北に〇〇!・・・・・・プロジェクト」よりいただいたものです。

当日は、約20名の普代村商工会女性部・PTA会員・地域の方などに、960株の芝桜を植えていただきました。

3年前に細々と始めた「擁壁を花で!」(勝手に命名)ですが、昨年から大勢の方の協力を得て、花いっぱいの擁壁に変身しました。

昨年の芝桜は大きく勢力を広げ、今年のものは可憐な花を咲かせています。散歩やドライブを兼ねて、どうぞお楽し

みください。


授業参観

4月29日(金)は授業参観でした。たくさんのおうちの皆さん・来賓の皆さんに参加していただきました。

1年国語「ふたとぶた」、2年国語「こんなことがあったよ」、3年算数「九九を見直そう」、4年国語「漢字の読み方に気をつけよう」、5年外国語「Hello!」、6年算数「対称な図形」、はまゆり学級国語「図書館へ行こう」の授業を公開しました。

大勢のお客様に、興奮気味の児童あり、いつにもまして控えめな児童あり。でも、普段に近い授業の様子を見ていただけたようにおもいます。参観ありがとうございました。