Posted on 2017年7月10日Author FudaiJS避難訓練(不審者対応)7月5日㈬、避難訓練(不審者対応)が行われました。自然災害や火災等と異なり、不審者が校内に進入したという想定で実施しました。不審者が侵入した教室からは、変装を見破り「〇〇先生だぁ~」との声も上がりましたが、素早く真剣に集合場所へ避難しました。 久慈警察署普代駐在所小野所長さんに訓練の様子を見ていただき、訓練の講評をしていただきました。「逃げる際には、階段で押し合いにならないこと」「上履きやズック等は、しっかり履くこと」など、避難する際に気をつけることを教えていただきました。
Posted on 2017年7月4日Author FudaiJS老人クラブとの交流会6月27日(火)、「老人クラブとの交流会」が行われました。子どもたちとの交流の前に、老人クラブ(会長 金子英雄さん)36名の皆さんには、校舎周辺の草取りと草刈りをしていただきました。おかげさまで、グランドも校舎周りも、通学路の一部も、大変きれいになりました。老人クラブの皆さんありがとうございました。 草取り・草刈り後は、グラウンドゴルフと七夕飾りで交流の時間です。小1から小3までは七夕飾り、小4から小6まではグランドゴルフです。どちらも笑顔で楽しく交流しました。七夕飾りでは、「折り紙サークル しおかぜ」さんにもご協力いただきました。ありがとうございます。
Posted on 2017年6月27日Author FudaiJS小中合同あいさつ運動6月26日㈪~29日㈭、小中合同であいさつ運動を行っています。旧屯所のT字路から学校までの三カ所、日替わりで小中学生がグループを組み「おはようございます」と声を掛け合っています。小学校では、事前にグループ毎に集会を持ち、目標を決めて取り組んでいます。大きな声で、あいさつを交わす様子も見られます。取り組みをきっかけに、一層、あいさつの活発な普代小・中学校となって欲しいです。